トラウトのランディング時のバラシを減らす

バラシ難いランディング方法 管釣り(トラウト)テクニック
バラシ難いランディング方法

トラウトのランディングの際にバラシが発生する事がよくあります。これは、ロッドの扱い方でかなり解消する事ができます。

私が始めた頃はバラシが多くうまくできないと悩んでいました。しかし、ロッドの扱い方を知ってからランディング中のバラシが激減しました。

この記事では、これから始める初心者や初級者の方へ向けて、管釣り(エリアトラウト)のランディング時のバラシを減らす方法を解説しています。

きっとこれでバラシが激減すると思いますので、ぜひマスターしてみてください。ちなみに、トーナメントでは常識のテクニックのようです。

なぜランディング時にバレやすいのか

魚が遠い時はバレ難いのに、魚が近いとバレ易くなります。
それはロッドを立てすぎる事が主な原因です。

ロッドの曲げすぎ(立て過ぎ)

ロッドを立て過ぎると性能を十分に発揮できない
ロッドを立て過ぎると性能を十分に発揮できない

ランディングでのバラシが発生する原因となっているのがロッドの曲げすぎです。急な角度(立て過ぎ)では、ロッドがそれ以上曲がる余裕が無い状態となり、魚をいなす余裕が残りません。そして、ラインがパッツンパッツンに張っている状態になります。この状態で魚が頭を振ったり暴れたりすると、フックが意外と簡単に外れてしまいます。

ロッドは適切な角度で使用するとバラシ難くなる

ロッドの適正角度
ロッドの適正角度

魚とラインが一直線になるところを0度とした時に、ロッドが最も性能を発揮できるのが曲げ角度90度のところです。ロッドのしなりとパワーが存分に発揮できるので、魚をいなしながら寄せる事ができます。

曲げすぎの場合は前項にあるように、ロッドとラインに余裕が無い状態になる為バラシやラインブレイクが起こりやすくなります。

ランディング時にバラシを減らす方法

バラシ難いランディング方法
バラシ難いランディング方法

遠くから魚を寄せてくる時はロッドの曲げ角度を90度に保ってロッドパワーを十分に使います。近づくにしたがって、曲げ角度をある程度大きめに保ちながらティップを魚に向けて下ろしていきます。十分に寄せたらロッドを後方上側へ引いてネットインします。ある程度ラインを巻いておかないとうまくネットインできません。このあたりは調節しながら試してください。

ラインの適切な角度は90度でしたが、ランディングする時はその角度を大きめに取ります。近くなればなるほどロッドの反発力が魚にダイレクトに効いてしまい、いなしの効果が薄くなりバレやすくなります。それを回避する為に、あえてロッドの曲げ角度を90度よりも大きく取り、ロッドの戻ろうとする力を弱めて魚の動きにロッドを追随させてバラシを防ぎます。

私はこの時の角度は約120度をイメージしています。

まとめ

ロッドの角度に注意するだけでランディング時のバラシが劇的に減ります。特に硬いロッドを使用している時に効果を実感できると思います。道具を替えるわけでもなく、このロッドの操作方法だけで十分にランディング時のバラシを減らす事ができますので、是非試してみてください。

私が管釣りを始めた時はダイワのトラウトX60ULロッドを使用していましたが、ランディングでのバラシが目立っていました。この方法を知ってからまじでバラシが減りました。

最初は勝手がわからないので変な格好になったりしますが、そのうちわかってくるので1匹1匹を大事にキャッチしてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました